Home   サイトマップ

医療連携

病気かな? 病院へ行こうかなと思ったときは!
 

・調子が悪い・・病気かな?と感じたときはまず近隣のかかりつ
 け医を受診しましょう。
・診断の結果、他科の受診が必要な場合は迅速に紹介を行いま
 す。
・入院等、より高度な処置が必要な場合も連携病院への紹介およ
 び入院の依頼を手配いたします。

診察の結果、些細な事でも心配なことが残るような場合は迷わず納得の行くまで調べる事が大切です。あとでシマッタ!と思っても取り返しのつかないのが病気です。より高度な医療が提供できる病院と密接に連携が行えるよう、普段より信頼関係の構築に力を注いでいます。下記の医療施設とは連携実績も豊富で安心して受診して頂くことが出来ます。
 
所在地

〒152-8902 東京都目黒区東ヶ丘 2-5-1

名称

独立行政法人国立病院機構 東京医療センター

連絡

03-3411-0111

 

 
所在地

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田 4-8-1

名称

公益財団法人 日産厚生会玉川病院

連絡

03-3700-1151

 

   クリックでHPへ

 
所在地

〒153-8515 東京都目黒区大橋 2-17-6

名称

東邦大学医療センター 大橋病院

連絡

03-3468-1251

 

   クリックでHPへ

 
所在地

〒135-8550 東京都江東区有明 3-8-31

名称

公益財団法人 がん研究会有明病院

連絡

03-3520-0111

 

   クリックでHPへ

 
所在地

〒141-8625 東京都品川区東五反田 5-9-22

名称

NTT東日本関東病院

連絡

03-3448-6111

 

 

          併診

 

毎週土曜日、医療連携を深めるため併診の医師として診察

毎週土曜日、東京医療センター循環器内科より交代で2名、防衛医科大学病院循環器内科より1名の医師に併診をお願いしております。
(各医師の顔写真は東京医療センター 心血管・不整脈センターのスタッフ紹介より借用)
 

普段から連携を・・・

 
連携している病院から併診に来て頂くと言うことは、普段からの連絡がとりやすいのでイザと言うときのキャッチボールもあうんの呼吸です。紹介されても安心して受診して頂くことが出来ます。
 

当クリニックから東京医療センターへ紹介され受診や入院をされると、医療センターのWeb型電子カルテシステム(Web-NTMC)を利用して、当クリニックから医療センターのカルテを閲覧する事が出来るので安心です。

樅山医師は東京医療センター副院長、循環器内科医長、心血管不整脈センター長。       稲川医師は東京医療センター循環器内科医。  池上医師は防衛医科大学病院循環器内科医。
(2020年4月より)
 

 

併診担当医スケジュール
年・月・日 医師名 診察内容(併診もしくは代診)
2024年04月06日(土) 池上 併診 (11:30まで診療)
2024年04月13日(土) 樅山 併診
2024年04月20日(土) 池上 併診 (11:30まで診療)
2024年04月27日(土) 稲川 併診
2024年05月11日(土) 樅山 併診
2024年05月18日(土) 池上 併診 (11:30まで診療)
2024年05月25日(土) 稲川 併診

・併診は院長および併診の医師の2名で診察。代診は、代診の医師1名での診察。



往診・在宅医療

在宅診療と往診

 
西澤内科クリニックでは通院が出来ない方を対象に、訪問が可能な範囲での往診、在宅診療をいたします。詳しくは受付にお問い合わせ下さい。

在宅診療と往診の違いは?

 
急な発症でも来院が不可能なときに、こちらから自宅に伺い診察を行うことを往診といいます。入院していた病院から退院したあとの自宅療養や、当院への外来通院が不可能な場合、定期的な訪問日を決めて診察にお伺いする事を在宅診療といいます。

往診はいつでも可能?

 
診療中の往診は承れませんが、時間の空いているときには往診に伺うことができます。お伺いできる範囲等、詳しくは受付にお問い合わせ下さい。

在宅診療を始めるには?

 
本人やご家族、入院中の場合は当該病院もしくは介護のケアマネジャー等から当院受付までご連絡下さい。

受諾前の面談

 
在宅診療をお受けする事ができるか判断するために、ご家族の方やケアマネジャーに当院までお越し頂き、お話を伺います。もし、来院が不可能な場合は情報提供書の提出をお願いしております。

いつからスタート?

 
問診が終わり受諾の決定後に、申し込み書類に記入して頂き、訪問回数や日程を決めたあとにお伺いいたします。

 
 

在宅医療・どのような事ができて費用は?

 
・在宅時医学総合管理に基づく内科診療
・在宅患者訪問診療
・点滴注射
・胃瘻指示
・尿道カテーテル指示
・在宅酸素療法
・人工呼吸器の管理
・褥瘡(床ずれ)処置の指示

 

その他の指示や、血液検査、尿検査、心電図検査、超音波検査等も行えます。また、費用は内容によって変わります。1割負担の方が負担する上限額は¥18,000-と決められておりますが、詳しくは受付にお尋ね下さい。